医師の紹介

院長ご挨拶

大学の医局で知り合った妻の母が運営していた当院を2004年に継承。
以来、大学病院および留学先で習得した先端技術を元に、同じく医師である妻と二人三脚で、地域の皆さんにより良い眼科医療をご提供するため努めてまいりました。
角膜疾患の治療からレーザー白内障手術、先進医療による多焦点眼内レンズ手術、様々な近視・乱視手術、緑内障検査とレーザー治療など、高度な医療を展開しながら、同時に地域の皆さんのニーズに対応するべく、アレルギー性眼疾患、ドライアイ、子供の眼の病気、コンタクトレンズ・眼鏡処方などのご相談にも幅広くお応えしています。
特に白内障手術には多くの実績があります。眼の手術は、患者さんにとって一生に一度のもの。簡単にやり直しがきかないものだからこそ、ご要望やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、一人ひとりに合わせた眼内レンズ選びにこだわっています。
また、難症例にて強みを発揮するフェムトセカンドレーザー白内障手術装置やCALLISTO手術支援システムなどの新鋭機器も多数導入高い専門性を要する疾患に関しては、病診連携、診診連携にて対応しています。
「見えるようになって良かった」との患者さんの喜びが、私どもの喜びです。
人間は生活に必要な情報の8割から9割を眼から得ているといわれています。
大切な感覚器官である眼でお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

経歴

院長:佐野 雄太 Yuta Sano

2004年、妻の母が診療していた当院を継承。以来、同じく眼科医である妻と二人三脚で、地域の皆様によりよい医療を提供するために努めてまいりました。眼科領域は、白内障、緑内障、さまざまな網膜疾患、子供の目の病気など幅広く多岐にわたります。生活に必要な情報の8割以上は眼から得ているといわれています。大切な感覚器官である眼でお困りのことがあれば、一緒に病気を治していきましょう。

【略歴】
1984年 昭和大学医学部卒業
1988年 東京慈恵会医科大学 大学院卒業
1995年 東京慈恵会医科大学 眼科講師
1995年 米国ジョージア州エモリー大学 留学
1998年 東京慈恵会医科大学 眼科講師
2004年 大船田園眼科 院長
2025年 医療法人協愛会 理事長


【専門分野】
白内障手術、角膜疾患、近視手術
眼科専門医

副院長:佐野 尚子 Naoko Sano

慈恵医大附属病院、富士市立中央病院、衣笠病院眼科などで臨床研鑽を重ね、米国エモリー大学眼科附属分子生物研究所のNickerson教授のもとで基礎研究をおこなった経験が、私の医師としての礎になっています。何でも相談していただける診療を心がけ、ご高齢者の患者さんにもわかりやすい言葉で説明をするように努めています。

【略歴】
1987年 東京慈恵会医科大学卒業
1993年 東京慈恵会医科大学 大学院卒業
1996年 米国ジョージア州エモリー大学 留学
2004年 大船田園眼科 勤務

【専門分野】
網膜眼底疾患、緑内障
眼科専門医

医師:滝沢 清子 Kiyoko Takizawa

【略歴内容】
1958年東京慈恵会医科大学 卒業
1972年大船田園内科眼科 開院

【専門分野】
高血圧性網膜症、動脈硬化性網膜症
眼科専門医

【略歴】
1958年東京慈恵会医科大学 卒業
1972年大船田園内科眼科 開院

【専門分野】
高血圧性網膜症、動脈硬化性網膜症
眼科専門医

医師:鳥巣 貴子 Takako Torisu

【略歴】
1998年東京慈恵会医科大学 卒業
2018年大船田園眼科 勤務


【専門分野】
白内障、網膜眼底疾患、ぶどう膜炎
眼科専門医

【略歴内容】
1998年東京慈恵会医科大学 卒業
2018年大船田園眼科 勤務

【専門分野】
白内障、屈折矯正、ぶどう膜炎
眼科専門医

医師:増田 洋一郎 Yoichiro Masuda

【略歴】
1997年 東京慈恵会医科大学 卒業
2006年 米国スタンフォード大学 留学
2012年 東京慈恵会医科大学 眼科講師
2023年 東京慈恵医科大学 准教授
現在、東京慈恵会医科大学附属病院白内障外来チーフ

【専門分野】
白内障手術、脳の画像解析機能
眼科専門医

医師:板谷 正紀 Hangai Masanori

【略歴】
1990年 京都大学 卒業
1997年 米国南カリフォルニア大学ドヘニー眼研究所 研究員
2005年 京都大学 眼科講師
2009年 京都大学 眼科特定准教授
2013年 埼玉医科大学病院 教授
2022年 大船田園眼科 勤務

【専門分野】
白内障、緑内障、網膜硝子体手術、近視手術
眼科専門医

医師:清水 恵理香 Shimizu Erikai

【略歴】
2003年 東京慈恵会医科大学 卒業
2015年 オリンピア眼科 勤務
2025年 大船田園眼科 勤務

【専門分野】
甲状腺眼症、白内障、緑内障、網膜眼底疾患
眼科専門医

担当医表

二人の医師が診療する二診体制ですので、よりきめ細やかに診察と説明をさせていただくことができます。すべての医師が豊富な臨床経験を有する認定専門医です。

日・祝
午前 佐野雄太 鳥巣貴子 鳥巣貴子 清水恵理香 佐野雄太
佐野尚子 佐野尚子 佐野尚子 佐野尚子 佐野尚子
佐野雄太 佐野雄太 佐野雄太
午後 佐野雄太 手術日
(外来診療なし)
佐野雄太 手術日
佐野尚子佐野尚子 予約検査

※火曜日午後は外来診療を行っておりません。
※第3土曜日は一般外来診療をしておりません

患者さんへのお詫びとおねがい

インターネットなどに情報があふれている時代ですが、患者さんの症状や生活スタイル、ご要望によって適切な治療は異なります。当院ではそれぞれの患者さんに対し、病気や治療について画像や数値などのデータも活用しながら分かりやすく説明し、ご納得いただいたうえで、治療へと進むことを目指しています。
そのため一人ひとりの診療に時間がかかり、お待たせしてしまうことが少なくない現状を、心苦しく思っています。
当院は原則30分間隔の時間帯予約優先制です。ご予約はインターネットや電話、窓口で受け付けております。また、ホームページ上に混雑状況の目安を掲載しておりますので、ぜひご活用ください。
初めて来院いただく方には、来院後の待ち時間短縮のために初診申込書・問診票のご記入、ご持参をお勧めしています。データをダウンロードして印刷後、記入してお持ちください(来院後でも記入可能です)。新患予約にも可能な範囲内で対応しています。
>>初診申込書・問診票ダウンロードはこちら

患者さんの立場に立った医療を

白内障手術専門サイト 監修 大船田園眼科白内障手術専門サイト 監修 大船田園眼科

レーザー白内障手術、
多焦点眼内レンズ手術、
各種の近視乱視手術、
緑内障検査とレーザー治療など、
より良い眼科医療を目指しています。

pagetop